新着情報

2022-03-31 09:46:00

家庭で準備する非常食講習会を開催いたしました。

令和4年3月16日(水)総合福祉センターにおいて「家庭で準備する非常食講習会」を開催いたしました。北海道防災教育アドバイザーで、札幌保健医療大学教授の百々瀬いづみさん講師に開催いたしました。講習会はまん延防止重点措置期間中であるためオンラインでの開催となりました。

参加者は講師の話を聞いて、災害はどういう状況で起きるか分からないので、色々な話を聞いて災害に備えることが大切であるとの声をいただきました。

皆様も、今一度ご家庭の非常食について見直してはいかがでしょうか。

IMG_7857.JPG

2022-03-23 10:44:00

3月29日 福祉なんでも相談窓口を開催します。

3月29日(火)9時~17時 福祉なんでも相談窓口を行います。

 

「最近お金の管理が自分一人では不安がある」、「後見人について聞きたい」、

「悩みがあるけれどどこに相談して良いかわからない」など

抱えている不安や悩みをご相談ください。

電話やメールでも受付を行っております。

まずは、お気軽にご連絡をください。

2022-03-14 11:57:00

潮見小学校のみなさんよりリングプルの寄贈を受けました。

潮見小学校児童会の代表者より、リングプルの寄贈を受けました。

ご協力いただきましてありがとうございました。

引き続きご協力をお願いいたします。

潮見小学校のみなさんよりリングプルの寄贈を受けました。

2022-03-10 13:28:00

家庭で準備する非常食講習会の参加定員に余裕があります。

令和4年3月16日(水)18時から開催の「家庭で準備する非常食講習会」参加定員にまで余裕がありますので、興味のある方は申込ください。

〇目的 

 近年では、自然災害が増えてきており、それぞれの家庭で実際に非常食を備える際に、栄養 バランスや食べ慣れた食事を準備することで、災害時のストレス軽減に繋がります。そこで、北 海道防災教育アドバイザーから家庭で準備する際の注意点や非常食の活用に関する講習を受け、 日頃からの防災意識の向上を図ります。

〇会場 

 紋別市総合福祉センター(紋別市幸町7丁目1番10号)

申込・お問い合わせ先

 

 紋別社協ボランティアセンター

 

  電 話:0158-23-2350 FAX:0158-26-2299 

 

  メール:vc.monbetsu seaice@monbetsu vc.com 

 

2022-03-03 09:44:00

家庭で準備する非常食講習会を開催します。

紋別社協ボランティアセンターでは、北海道防災教育アドバイザーをお招きし、家庭で準備する非常食講習会を開催します。

日時 令和4年3月16日(水)18:00~19:30

場所 紋別市総合福祉センター(紋別市幸町7丁目1番10号)

定員 25名(先着順となります。)

<申込・お問い合わせ先>

 紋別社協ボランティアセンター

  電 話:0158-23-2350 FAX:0158-26-2299 

  メール:vc.monbetsu seaice@monbetsu vc.com 

pdf 家庭で準備する非常食講習会_チラシ.pdf (0.61MB)

pdf 家庭で準備する非常食講習会_申込書.pdf (0.42MB)

1 2